この味が凄い!ケンサキイカの実力が底味の「イカ天丼」
JUGEMテーマ:グルメ
ケンサキイカの天ぷらが旨い理由
「皮付き」
イカの旨味成分はいろんな部位・内蔵に含まれていますが、
一番イカらしい味が濃厚に含まれているのが、「皮」です。
一般的な皮を剥いで白い身だけを調理したものと
皮をつけたまま、調理したものとでは、味の濃さが違います。
梅乃葉のイカの天ぷらは、下足やエンペラ(←皮がついています)だけでなく、
胴を揚げる時でも、皮は付けたままです。
甘味が特徴であるケンサキイカにとって、
より、味わいを際立たせるには、
実は皮付きにすることが手っ取り早いのです。
※当店商品の中の逸品「ケンサキイカの夜明け干し」は
そんな皮付きにこだわったものです。
「加熱に強い」
加熱すると、イカの旨味が活性化し、ケンサキイカ特有の甘味の強さもふくよかになります。
何よりケンサキイカが他のイカより優れているのは、
加熱すると柔らかくなるのです。
厳密に言うと、他のイカでも70度−80度程度までは、少しは柔らかくなるんですが、
この温度帯を超える加熱をすると、ゴムのように硬くなるのです。
一般的に流通しているイカ商品が硬く食べづらいのは、このためですが、
ケンサキイカは、この温度帯を超えても柔らかさが持続するという性質を持っています。
焼いたり、煮たり、蒸したり、そして揚げたりと、ケンサキイカが化けるのは、
こういった加熱する料理に現れるのです。
※当店商品の中の逸品「ケンサキイカのいか飯」は
そんなほぐれるような柔らかさを体験できます。
と、基本的な特徴だけでも、ケンサキイカの天ぷらが旨くなる理由なのですが、
それに合わせた、天ぷらの衣、調理法で、又、味わいが変わります。
そんな、ケンサキイカの天ぷらをガッツリ食べる人気メニューが、
当店の「イカ天丼」です。
女性に人気!「イカ天丼」
他の種類のイカで作ると、別のものになってしまうイカ天丼。
梅乃葉では、天丼用ケンサキイカのストックを大量に抱え、
とにかく、ケンサキイカでの味わいにこだわっています。
甘味旨味が別格!いつもは、女性に人気なのですが、
一部の男性に超人気なのが、
イカ天丼のメガ盛り「イカ天丼大盛(プラス650円)」です。
ともかく、(大きい?)多いのです。(今度、写真撮りましょうね。)
「いやいや、天丼だけで、お腹を満たしたら、他の料理が食べれない・・・」
そんなあなたには、これ!
イカ三昧丼!
「イカ天丼」の他、超人気の海鮮丼「まかない丼」、人気上昇中の「イカの肉味噌丼」の
ミニ丼セットです。
最近多いのは、このイカ三昧丼や活イカの単品を、みんなでシェアして食べられています。
是非、楽しんでください!
萩旅行の思い出に口福を!!
- 2015.02.20 Friday
- イカ
- 20:12
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by ikamikuriya